金型の離型性を向上させるミガキ技術
2025年9月3日
金型、ピンの離型ミガキ例のご紹介です。 通常、機械加工後では エンドミルなどの加工傷があり 傷除去の為 最終仕上げ作業に表面研磨(ミガキ作業)を行います。 表面が研磨されることで、成形品が型からスムーズに離れやすくなり、離型不良(成形品の取り出しにくさ)を防ぎます
緊急の金型修復:手動での形状整形
2025年7月5日
材質NAK80 アンギュラースライド傾斜コアによる ネジ形状のコアピンの破損 量産中の金型のため 緊急の対応でした。当然図面もなく 形状を頭で完成をイメージしながら溶接!彫刻を施すかのように手動で形を整え完成!
レーザー角出し肉盛り溶接の手順とコツ
2025年5月12日
材質はベリリウム銅で、レーザー角出し肉盛り溶接が行われた修理の途中経過を示す画像です。溶接後はフライス加工を行い、最終的に研磨して仕上げました。一般的な鉄との違いから、ベリリウムやアルミの加工には特別なコツや知識が必要で、注意が求められます。これにより、精密な仕上がりを実現しています。
金型研磨: 最新技術と実績
2024年3月5日
素材 HPM-38焼き入れ 久しぶりの研磨の投稿です。写っているのは 正月に手に入れた高崎だるまです。 #金型研磨#金型仕上げ#金型修理#金型改造#レーザー肉盛り溶接#足利レーザー溶接#Shiinakenma